『オムライス』
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まずは小麦粉、バター、牛乳を使ってホワイトソースを作る。後で具と絡めて炒めるので、ここでは通常よりも牛乳を多目に使った緩い仕上げだ。主役のエビは自然解凍してさせて殻を剥いてから、塩コショウで下味を付けて冷蔵庫にスタンバイさせている。
フライパンで、みじん切りの玉ねぎ、スライスしたマッシュルームをバターで炒めていく。玉ねぎがしんなりしてきたところに、海老とシメジを加えて、塩コショウで味付けをする。白ワインをふって味を調えた後に、小麦粉と少量の牛乳で旨味を閉じ込めるためにコーティングするように絡めていく。
指定より硬めに茹でたマカロニを加えてから、用意しているホワイトソースを加えて全体を馴染ませる。最後に予めバターを薄く塗ったグラタン皿に、ホワイトソース、具、とろけるチーズを重ねて層にして入れる。表面だけでなく内側からもチーズが出てくる算段だ。
オーブンに入れて待つこと約20分。火は充分に通っているので、表面に美味しそうに焦げ目が付いたら出来上がりだ。グツグツと表面が沸騰した状態の熱々を食べるのだ。プリプリとした海老に、ホワイトソースと芳ばしいチーズが絡んで、なかなかの出来栄えだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
用意するのは、市販のミートソース缶、牛ひき肉、玉ねぎ、セロリだけ。最初から作るのは一苦労だが、市販のものに旨味をプラスして味のグレードアップをする作戦だ。
まずは玉ねぎとセロリをみじん切りにしていく。ちょうど旬の季節なのかセロリが瑞々しくて見るからに美味しそうだ。オリーブオイルとバターでしんなりするまで炒める。
これに牛ひき肉を加えて更に炒める。肉の色が変わったところにミートソースを加える。火は弱火にして、焦げ付かないように木ベラで混ぜていく。たったこれだけで美味しいミートソースを食べられるのだ。
セロリの臭みは感じられず旨味に変化しているから、苦手だった自分もこのミートソースにセロリを入れてからは自然と生でも食べられるようになった。野菜嫌いの人の舌を変えるきっかけになるかもしれない。
今回は牛ひき肉を普段よりもたっぷり使って、肉の旨味を前面に出した。マッシュルームをスライスして加えると更に美味しいのだが、残念ながら買い置きが切れてしまった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント