赤坂(洋食)

赤坂・鉄板焼き「DANTE」

01_3

02_3

『ジャンボハンバーグ定食』1,300円

バブル期を思い起こさせるレンガ造りの照明が落とされた店内には、鉄板で焼く良い音が響いている。この日はランチタイム全域に渡ってお客さんは半分の入りだ。

基本に返って『ジャンボハンバーグ』を注文した。記憶よりも大きめのハンバーグが鉄板で焼かれる。こんなに大きかっただろうかという食べ応えのある大きさだ。

焼きあがると鉄板の端に移されてデミグラスソースをたっぷりかけてくれる。この日は半分だけかけてもらって、用意されているおろしポン酢でも食べてみた。酸味が利いているのでさっぱりとしてこれはこれで美味しいのだ。

久しぶりに食べたせいか、初めて食べた時の感動が薄れてしまった。コックさんの加減だろうか、胡椒がやや強すぎたきらいがある。食後に口の中に味が残ってしまった。

赤坂・鉄板焼き「DANTE」だんて
東京都港区赤坂2-14-9 志津林ライオンズビルB1
03-3583-5460

| | コメント (0) | トラックバック (0)

赤坂・とんかつ「和幸」

01_2

02_2

『和幸御飯』872円
『北海道コロッケ』210円

ここのところは何故か「和幸」づいている。どのメニューもかなりのボリュームなので、最も肉の量が少なくて値段も安いランチタイム限定メニューの『和幸御膳』がベストチョイスだ。脂身の量はそのままに赤身が減るような気がするが、量としてはちょうどいいのだ。

一品ではちょっとさびしいので、サイドオーダーの『北海道コロッケ』を追加した。しっかりと立った衣に、ホクホクとした食感が肉屋さんの店先で食べるコロッケとは一味違う味わいだ。

赤坂・とんかつ「和幸 国際ビル赤坂店」わこう
東京都港区赤坂2-4-5 赤坂国際ビル内1F
03-5575-7526

| | コメント (2) | トラックバック (1)

赤坂・洋食「津つ井」

01_2

02_2

03_3

『ビフテキ丼』2,630円★

やや出遅れてしまったせいで、初めて地下の部屋へ通された。中庭に滝が流れ金魚が泳ぐ池が心を和ませる。広く落ち着いた座敷は高級感があり、相席に納得出来ればかえって気分良好だ。

ランチタイムは1,000円からハンバーグやオムライスが食べられるが、ランチ用の廉価版メニューのためにいつもワンパターンで名物『ビフテキ丼』を注文してしまう。

ビフテキと呼ぶには薄いような気がするが、レアな焼き加減の牛肉はやわらかい仕上がりだ。バターが乗せられて、甘辛いタレとあいまってコクのある味わいだ。

簡単なサラダは洋食屋さんらしいドレッシングが美味しい。カレー風味のもやしがアクセントになっている。豆腐の赤だしや、カブ、ニンジン、刻みキュウリ、キャベツといった顔ぶれのお新香も一味違う。

赤坂・洋食「津つ井」つつい
東京都赤坂2-22-24 泉赤坂ビル
03-3584-1851

| | コメント (0) | トラックバック (0)

赤坂・パスタ「SABOU」

L1020840

L1020792_3

L1020842

『きのこ&ベーコン』800円

久しぶりに利用してみると、正午を大きく過ぎているのに席にかなりの余裕がある。以前は人がどっと押し寄せて、学園祭のような乗りだったのだが、落ち着いて食事が出来るようになっている。近隣に似たようなリーズナブルなスパゲティを出す「PP」と「SAKURA」が出来た影響なのだろうか。

普段からあまり注文しない和風のメニューを注文してみた。バター醤油の味付けが芳ばしい。厚切りのベーコンを使って、マーガリンをバターに変えたら、グッと美味しくなるだろう。麺の茹で方も以前に比べて良くなっている。相変わらずのボリューム感だが、大盛は更に驚くような量である。

赤坂・パスタ「SABOU 溜池山王店」サボウ
東京都港区赤坂2-8-11 初穂マンションB1F
03-3589-1173

| | コメント (0) | トラックバック (0)

永田町・とんかつ「フリッツ」

L1020724

L1020727

L1020728

L1020726

L1020723

『スペシャルカツカレー』2,420円★

赤坂で有名な洋食屋さん「旬香亭」の支店のとんかつ専門店だ。こちらはフランクなイメージで、客層を選ばないので誰でも利用しやすいだろうか。明るい店内が清々しい気持ちにさせてくれる。注文したのは、とんかつとカレーを両方楽しめる『スペシャルカツカレー』だ。無印の『カツカレー』も1,260円で食べられるが、スペシャルの文字にやられてしまった。

バナナボート状の器の中央にライス、左側が千切りキャベツの上にとんかつ、右側がポークカレーが分かれて盛られて出てくる。とんかつにカレーがかかっていないので、単体で味わうことも出来るのだ。ワカメの味噌汁、キュウリのお新香と福神漬けの小皿が添えられる。

とんかつは一般的なサイズ。都内専門店に一歩譲るものの、及第点以上の味わいだ。仲間が注文した『厚切りロースカツ』は厚みがあって美味しそうだったので、とんかつの評価はそれを食べた時にしたい。カレーとは別になっているので、特製ウスターソースでも粗塩でも好みに応じて食べられる。極細の千切りキャベツにはゴマドレッシングが合う。

至ってオーソドックスに見えるカレーは、豚肉と玉ねぎがベースで野菜の甘味が良く出ている。パンチが効いている訳ではないのだが、じんわりと美味しさが伝わってくるタイプだ。半熟茹で玉子が華を添えている。全体的にはコストバリューが低く感じるものの、一つ一つをじっくり見ていくとレベルは高い。食べ終えた頃に美味しさが伝わってくるのだ。魅力的なメニューが並んでいるので、近いうちに再訪したいと思わされた。

永田町・とんかつ「フリッツ」
東京都千代田区永田町2-13-10 プルデンシャルタワー1F
03-3500-3755

| | コメント (0) | トラックバック (0)

赤坂・ステーキ「雷や」

L1020693

L1020702

L1020691_2

L1020699

L1020696

『切落ステーキランチ275g』1,300円
『追加ビーフシチュー』200円

ヒレ200、300g、ハラミ200g、シャトーブリアン300、400gというメニュー構成だ。限定の『切落ステーキランチ』があったので、これを注文してみた。ゲンテイという響きに滅法弱いのだ。意外な事に、この日は限定より先にハラミが売り切れてしまった。

注文の時に硬い筋の部分があると断られたが、気になったのは極一部で美味しくいただけた。焼き加減はやや強めだろうか。肉の下には大量のスパゲティ。それに人参、キャベツ、ジャガイモの茹で野菜が添えられる。肉だけで300g近くある上に、付け合わせの量も半端ではないのだ。ライスと鳥スープが付いてくる。全てに最低限の味付けで抑えてあるので、あっさりして意外に食べられてしまうのだ。

更に追加の『ビーフシチュー』が出てくる。200円という値段が信じられない程にきっちりと一人前の量だ。煮込まれて溶けた野菜、やわらかい肉は満足感がある。ワインの風味とケチャップの甘味で、親しみやすい味付けだ。とにかくお腹一杯のランチを楽しんだ。

赤坂・ステーキ「雷や」かみなりや
東京都港区赤坂3-14-2-102
03-3587-1370

| | コメント (0) | トラックバック (0)

赤坂・とんかつ「和幸」

L1020569

L1020570

L1020572

『かつかりー』690円

たまたま通りかかった時に目に入ったのが、『かつかりー』の文字だ。カレーではなく、「かりー」である。ただならぬ拘りを感じて、前回に持ち帰り弁当で失敗したことを忘れて思わず注文した。

写真ではカレーは別容器に入っていたが、保温器からレトルトパックを出して来たのに驚いてしまった。更に容器を開けると、写真では一口ひれかつなのが、普通のヒレカツとなっている。

ヒレカツは冷めていて評価外。肝心の「かりー」も、100円ショップのノーブランドレトルトカレーレベル。完全に名前負けしている。ぬるま湯のような温度感といい、完全にノックアウトされてしまった。次回からは店舗内でゆっくりと味わいたい。

赤坂・とんかつ「和幸 国際ビル赤坂店」わこう
東京都港区赤坂2-4-5 赤坂国際ビル内1F
03-5575-7526

| | コメント (0) | トラックバック (0)

赤坂・とんかつ「和幸」

L1020474

L1020477

『ひれかつ丼』560円

持ち帰り弁当とはいえ、560円という値段はこの「和幸」でも最安値だ。一口ひれかつ二切れが半分に切られた状態で、玉子でとじられている。出来立てという訳にはいかないので店で食べるよりも味が落ちてしまうのが残念だが、値段を考えれば全てが許せてしまう。

ヒレカツの方がロースカツよりも高価なイメージがあるのだが、『ロースかつ丼』は650円という価格設定なのが気になってしまった。何れにしても毎日このような値段で済ませられれば、お金が貯まるだろうと思う。

赤坂・とんかつ「和幸 国際ビル赤坂店」わこう
東京都港区赤坂2-4-5 赤坂国際ビル内1F
03-5575-7526

| | コメント (0) | トラックバック (0)

赤坂・アイリッシュパブ「FINN McCO OL'S」

L1020369

L1020370

L1020368

L1020367

『和風ハンバーグステーキ』1,000円

夜は外国人で賑わうアイリッシュパブで、ランチも食べられる。ランチセットにはゴマドレッシングがかかったミニサラダが付いてくる。飲み物はセルフサービスでファミレススタイルだ。

大ぶりなハンバーグに大葉と大根おろしが乗る。甘辛いバーベキューソースで、かなり濃いめの味付けだ。金欠の学生時代に食べたレトルトのチキンハンバーグを思い出してしまった。ナス、ピーマン、ベーコン、ポテトが付け合わせで、ライスは少なめだが量だけは満足できる。

赤坂・アイリッシュパブ「FINN McCOOL'S 赤坂店」フィン マクールズ
東京都港区赤坂2-4-5 国際赤坂ビル1F
03-3586-3318

| | コメント (0) | トラックバック (0)

赤坂・洋食「懐」

L1020346

L1020348

L1020349

『ミンチカツ』950円★

神戸から届けられる黒毛和牛を使っている洋食屋さん。夏はビタミンB1の補給が必要で『ミンチカツ』がオススメという黒板の文字に惹かれて初めて注文してみた。レベルの高いこの店の『ビフカツ』と比べてみたい気もしたのだ。

量が少ないイメージを持っていたが、期待よりも大きめサイズ。デミグラスソースがかかっている。肉汁ジュワッという感じではなく、野菜とのバランスが良くまとまっている印象。バターの風味が口に広がるコクのある味わいだ。

ポテトサラダ、フレンチドレッシングのかかったキャベツ千切り、スパゲティナポレオンが付け合わせ。カップスープが付いてくる。全体的にお行儀が良く上品なランチなのだ。

赤坂・洋食「懐」なつ
東京都港区赤坂2-10-16
03-3586-0262

| | コメント (0) | トラックバック (0)