東京駅『山手線命名100 周年記念弁当』
『山手線命名100周年記念弁当』1,000円
山手線の命名は1909年(明治42年)10月12日にされたとのこと。100周年を記念して旧国電を模したチョコレート色のラッピング列車を走らせている。記念弁当は東京、品川、新宿、上野の各駅で売られていて、それぞれの内容が異なるという。環状線である山手線の丸を意識しているようで、容器を始め丸型のおかずが多く使われている。品書きやシールが付属して特別な演出がされている。
和風しめじソースのハンバーグ、トンカツ、男爵いもコロッケがメインに、マカロニパセリ和え、茄子揚げ、海老とブロッコリーのコンソメ煮、チェリーが脇を固める。チキンライスにフライドエッグス、アスパラ揚げ、グリンピースが乗っている。お子様ランチのような内容で、ちょっと物足りない。鉄道の歴史を知る企画物と割り切って食べれば納得がいく。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント