『オムライス』
子供の頃はあまり食べた記憶がないが、大人になってから好物に昇格した。玉子を調節するのが難しいから、自分で作るとなっても力が入ってしまう。鶏もも肉は大きめに切って存在感を出す。具は玉ねぎとセロリとパセリ、そしてマッシュルームはなるべく良いものを使うと美味しい。
卵3個に生クリームと塩コショウを入れて、熱した油に浮かせるようにする。半熟状態になったら火を止めて、先に作っておいたチキンライスを中央に置く。フライパンを滑らせて遠心力を利用して皿に移したら、キッチンペーパーで形を整える。この工程が最も気を使う場面だ。
固形コンソメからスープを作って、切ったベーコンと玉ねぎを入れるだけで『オニオンスープ』になる。ベーコンから塩気が出るので、塩分は控えめにするとちょうど良い。皿に注いでから刻みパセリを散らせば出来上がり。
| 固定リンク
「家メシ(洋食)」カテゴリの記事
- 『オムライス』(2009.08.23)
- 『茄子とトマトのパン粉焼き』(2009.08.16)
- 『鮭のムニエル』(2009.08.16)
- 『まぐろのタルタル』(2009.07.27)
- 『空豆の冷製スープ』(2009.07.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント